花粉症におすすめ!免疫力アップ!!
花粉症は5歳老ける?
目の玉を取って洗いたい!
ショボ、ショボ、一度かいたら、手が付けられなくなるほどかいゆい!
かんでも、かんでも出てくる鼻水、頭や耳の穴までピリピリかゆい、鼻がつまって眠れません。
この時期は、人と会いたくないと思ってしまいます。
髪はパサつき、目の周りはノリを塗ったようになり、肌は乾燥しボロボロ、顔全体がだらーんと流れているようです。
花粉症の時は、5歳は老けて見えます。
私としたことが…
自身も長年、花粉症に悩まされていましたが、ピラティスをはじめてからは花粉症の症状が出ていませんでした。
でも!
新型コロナウィルスの影響で、相次ぐイベント中止、自粛モードで自身の気分が自粛モードになり、花粉症の症状が出てしまいました。
目を開けているのもつらく、人の話を聞いているのがやっとでした。
私としたことが…
やっぱりすごい!再確認
翌日、調子悪いわと思いながら、自律神経を整える、呼吸と動きをしました。
少し動かしただけで、カラダが温かくなり、すぅーと楽になり、花粉症はスッキリしてしまいました。
やっぱりすごいんだあ!ピラティスのすごさ再確認!!
花粉症は、体に備わっている免疫機能が花粉に対して過剰に反応することで引きおこるものです。
自律神経や免疫機能のバランスがくずれがちな人に起こりやすいと言われています。
免疫力が低下してしまう原因は、
寝不足、栄養不足、運動不足、ストレスなどがあります。
カラダの健康は、
「これさえ食べていればいい」
「これさえやっていればいい」というものではありません。
睡眠、運動、食事、ストレスを軽減するようなバランスのとり方が大事です。
ピラティスと、ほどよい食事改善、こだわりし過ぎず、ほどよい適度さで、いつまでも健康できれいでいましょう!!
腸内環境が整い、深い呼吸と自律神経、免疫細胞活性し、体温が上がり、良い睡眠が保たれ、結果として花粉症の改善につながります。
腸内環境が整っていること、病気に負けない免疫力があることは、もともと人間のカラダがもっているものなのです。
もともとあるものなのだから、その力をピラティスで引き出していきましょう。