デスクワークで肩こり、姿勢改善!
恋も冷める、ガッカリ猫背!
イスの座り姿勢が悪いと、首、肩がこる、腰痛など様々な不調の原因に。
そればかりか、姿勢が悪いと印象が悪く、仕事の評価が下がる傾向にあります。
実際、
人の姿は意外に見られているものです。
自分のPC作業をしている姿を想像したことがあるでしょうか?
想像以上にカッコ悪いのです。
あごがつき出る、
背中は丸くなる、
「猫背の上司」、「猫背の彼女」、「猫背のあなた」
恋も冷めるガッカリ猫背になっているかもしれません。
猫背は、お腹にムダ肉がつく!
両腕を前に出して行うPC作業は、肩が内向きに入り、
首、肩回りはこり固まり、背中は丸まり、お腹はクの字に曲げてしまいます。
クの字に曲げると、
呼吸は浅く、お腹周りの血流が悪くなり、
お腹にムダ肉がつきます。
さらに、下に垂らしたままの足は、血流が悪くなり、
だるさ、むくみの原因になり、
下半身太りになります。
PC作業している時だって、きれいがいい!
いくら、きれいな人、お洒落な人、スタイルの良い人でも、
猫背になっていると、きれいに見えない、疲れた感じ、自信なさそうと良い印象がありません。
座るとき、
骨盤は後ろへ傾き、それに連動して背中も丸まってしまいます。
骨盤を立っているときと同じようにする必要があります。
骨盤の後傾、前傾という言葉を一度は、聞いたことがあるかもしれません。
でも、そもそも骨盤がどうなっていればいいのかさ分かりません。
最近では、姿勢改善のために、骨盤矯正クッション、イスなども売られています。
実は、
これらを使い続けると、骨盤を立たせる筋肉が衰えてしまいます。
これならオフィスでカンタンにできる!
自然ときれいな姿勢をつくるには、普段使っていない筋肉を使わないとできません。
まずは、骨盤を立っているときと同じようにする感覚を体に覚えさせることから始めます。
★ご用意するものは、バスタオル1枚
(またはフェイスタオル2枚)あればOK!
オフィスのイスは企業によって様々ですが、
イスの背もたれに応じて、タオルの置き方を変えるのは面倒!
★このように、椅子の上にタオルを折りたたみ、イスに置きます。
(これはフェイスタオル2枚)
●タオルの上にお尻を乗せます。
●タオルの全体に座るのではなく、タオルの前端⅓に座ります。
お尻、足の裏が左右均等についていることも意識してみてください。
骨盤が立つことで背筋が伸び、お腹周りも長く伸ばすことが出来ます。
慣れてきたら、タオルをはずして、座って体の感覚を確認していきます。
(番外編)
デスクの下で、
靴を抜いて、足の指でグー、チョキ、パー、
ゴルフボール1個を足の裏に置いてくるくる刺激、
ゴルフボールが転がるのでいらなくなった靴下の中に入れて使うといいです。
両足を下げたままでいると血流が滞り、足のむくみ、だるくなるので、
足指、足裏を刺激したり、足を上げることにより、血行を良くします。
年齢とともに運動量、筋肉量が減る一方です。
最近、お腹の肉が取れない何とかしたい!
キツイ筋トレしなくても、
座る姿勢を一度意識してみてください。
姿勢改善して、仕事運もあげましょう!!